Google

Yahoo! JAPAN



閉鎖病棟 リンク集

閉鎖病棟(へいさびょうとう)とは、精神科病院で、病棟の出入り口が常時施錠され、病院職員に解錠を依頼しない限り、入院患者や面会者が自由に出入りできないという構造を有する病棟である。 開放病棟でない病棟という意味では、病棟の出入り口が施錠されない時間がおおむね8時間未満、または自由に出入りできない病棟も閉鎖病棟とされることがある。

閉鎖病棟への入院患者は、原則として精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づく措置入院や医療保護入院などにより、強制的な入院形態で入院するものとされている。このため、任意入院の患者は、原則として開放病棟に入室するものとされている。ただ、訪問者に対して不安が強い場合などで特に希望の書面を差し入れた場合は任意入院でも閉鎖病棟への入院が可能である。また、病床数が少ない総合病院の精神科の場合は閉鎖病棟しかないこともあり、その場合は予め患者の同意を得た上で入室することとなる。

閉鎖病棟の入院患者の外出は病院や病棟によりさまざまである。患者に個別に単独での外出を認める病院は、病状が安定しつつある患者に対してであっても少ない。外出中に事故が生じた場合に責任追及されることを恐れて一切認めないとしているところがほとんどである。一時外出の際に事件を起こすこともあり、また、家族同伴での外出の場合は「自分をこんな場所に入院させた家族」に対しての怒りを外出時に露わにすることもあるため、病院にとっても、外出の受け皿となる家族にとっても、任意入院ではない閉鎖病棟の患者の「外出」には慎重にならざるを得ないのが現状である。 その他の問題として、病院内の規則はすべて公立、私立問わず病院の裁量で決められており、なかには、閉鎖病棟の入院患者、またはその家族から、「患者の所持金を預かる金庫代、または口座管理費」として1日数千円以上を患者や家族に請求するなど、法外かつ、患者にとっても理不尽な規則が多く存在する病院も多い。これらの問題について、病院と患者は、在監者と同様、特別権力関係に立つとする立場を取る自治体、病院も多い。 患者が自らの環境の改善を訴えることでさらに、「まだ病院に慣れていないようだ」、「まだ落ち着いていないようだ」、「反抗的だ」と医師に判断されてしまうこともあり、健康で文化的な最低限の生活を送れないようなケースもあるが、そのような場合、行政書士、弁護士などに、法的な面で病院の環境に瑕疵がないかなど判断を仰ぐことも効果的である。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


Copyright (C) 2010 閉鎖病棟 リンク集 All Rights Reserved.

リンク集1 リンク集2 リンク集3 リンク集4